高密度共役若手会

高密度共役若手会とは

 本領域では、若手研究者(大学院生、ポスドク、若手研究者)の交流と人材育成を目的とした組織として「高密度共役若手会」を設置しています。特に、若手研究者がそれぞれの専門分野の垣根を越えて領域内で相互に交流し、情報交換や共同研究が活性化されることで、本領域研究がボトムアップ的に進展していくことを期待しています。
 そのために、本若手会では独自の施策として、「若手 Closedミキサー」と「高密度共役大学院」を主体的に運営し、本領域の企画運営グループや外部評価グループからの助言を得ながら若手研究者育成を実践します。「若手 Closedミキサー」は、本若手会メンバーが一堂に会し、それぞれの研究内容や成果を徹底的に議論する合宿形式の研究会で年1回開催され、外部講師や若手会メンバーによる講演も企画しています(当面はオンライン形式にて定期的に研究会を開催することで代替とする)。一方、若手人材育成の観点からは、大学院生を中心とする若手会メンバーが他の領域内研究者のもとに中長期間滞在し、密接な共同研究を実施する「高密度共役大学院」を開設します。高密度共役大学院により、異分野間の相互理解や知識・技術共有を深め、分野移動・連携型研究を強力に促進します。
 また、海外の研究室に若手研究者が数か月間留学する「高密度共役海外スクール」や、本研究領域に参画する若手研究者と海外研究機関に所属する若手研究者の間で、国際共同研究のための連携コアラボをバーチャルに組織する「若手連携海外コアラボ」との連携も計画しています。
 上記の若手会活動により、若手研究者に多様な分野での研究経験を積んでもらいつつ、領域内の人的交流を促進し、研究ノウハウの共通化による円滑な領域内共同研究を加速させます。

 高密度共役若手会の活動状況については,以下リンク先をご覧ください。
【高密度共役若手会 情報サイト】

高密度共役若手会 概要

世話人代表挨拶

橋本 顕一郎

世話人代表
橋本 顕一郎(東京大学)

 新しい発見は、「旺盛な野心」、「豊かな感性」、「異分野の知識を吸収する柔軟性」を併せ持つ若手研究者が、好奇心駆動型研究を集中的に行うことで成し遂げられるものであると思います。その機会提供のために、高密度共役若手会では、「若手 Closed ミキサー」を年一回定期的に実施するとともに、滞在型共同研究の場を提供する「高密度共役大学院」を開設します。これらの若手会活動を通じて異分野間での価値観の共有や斬新なアイデアの創出を触発し、複数の学理を身に付けた“Translational”な若手人材を育成したいと考えています。  本領域では、化学と物理の融合を強力に推進し、ダイバーシティ=価値観の異なる異分野の研究者とどう付き合うかということを意識して、積極的に異分野間共同研究を推進していく予定です。また、ウィズコロナ、アフターコロナを考え、オンラインを積極的に活用することで、情報交換や共同研究の活性化を図ります。本若手会では、すでに定期的にオンライン研究会を開催しており、領域内の融合研究を目指した活動を開始しています。今後、「高密度共役の科学」の現場を支える若手研究者の相互交流により、本領域をボトムアップ的に推進していければと考えています。

世話人代表
橋本 顕一郎(東京大学)